2008 春の筑波8時間耐久レース 

    実施日 2008-5-3  -- 撮影 三河屋 --

    体力の限界を知って走ったヒルクライムのツールド草津から2週間。チョコクロ会議のみで自転車のサドル 乗っていない状態のまま参戦しました。FSRの おとめ、ヤッホー、さそりの3チーム。
    雨の中での搬入にテント設営、雨の試走、そしてそのままスタートが切られた。その状態はカメラには収められていない。 後でU田さんの写真集を見てください。


    写真集において宣戦布告となるような過激なことを書いてしまったことにより大変なことになってしまいました。

    打倒、彩湖チームと書いたことにより、彩湖チームより祝勝会でのFSRに対しての宣戦布告返礼?です。

    彩湖チームからの宣戦布告の返礼

    どうしましょうー FSRとしては・・・


    00
    FSRメンバー無事に完走! 興奮でテブレ ゴメン。

    0102
    彩湖チームとチャーリーチーム、そして我がFSRチームのバックヤード

    0304
    雨が上がった午後になって、やっとカメラを手にする余裕がでました。

    0506
    タンタンとローラー台で心拍をあげて、身体を温める。  パドックで応援するFSR待機メンバー

    0708
    ふたつ隣のパドックでは、彩湖チームがメンバーを見守っている。 そして途中経過表示・ヤッホー76位

    0910
    チームさそりが110位に見えている。   バックヤードのテントの中でBB組長と奥様

    1112
    バックヤード側のコースでアタックか?彩湖チーム   集団の中を上がっていく彩湖チーム

    1314
    いた!! FSRのKKコンビのローテーションでこの後で巨大な列車形成となる すっげぇーーー!!

    1516
    メンバーを見守るFSRの面々、   気がつく目の前をBBさんが通過している。

    1718
    夕日に溶け込むようにKUMAさんが先頭集団に、その後方ではK倉さんがKUMAさんを援護している。

    1920
    パドックの登り応援いるメンバー そしてゴール後のパレード走行が始まった。

    2122
    最後尾に集まった、FSR、チャーリー、O名木チームとしんがりを勤める大集団の彩湖チーム

    2324
    BBさんが目前を通過、赤ジャージは彩湖軍団  パレード終わって・・・ご苦労様でした。と出迎える

    2526
    お疲れ様でした。      そして、奥歯をかみ締めて見ていた彩湖チームの表彰式


    最後の30分でのFSRのKKコンビによる呼びかけで、周回毎に集団が巨大化していくのは必見でした。
    そして、徐々にスピードアップしていく。これが自転車レースなのか?と目を疑うほど、TVでは見ている 集団走行や、列車形成でのローテーション、見ているだけでは伝わらない興奮がこの場所にはあった。

    経験者から伝わる興奮が初参加者にも充分体験できた8時間でした。皆さん、お疲れ様でした。


    TOP