2008 春の筑波8時間耐久レース 

    実施日 2008-5-3

      -- 撮影 4人目のY田さん(FSRも含めても初参加) --

    FSRな新たに参戦した4人目のY田さん、それも出発3日前に初のロードレーサーに乗り、見知らぬ顔ぶれと当日顔見世 初・初・初づくしの上に、参加が筑波8時間耐久レース、サポートのピットクルーではなく、正式なレーサー・・・ 一体いくつ“初”の文字を入れたらいいのか、・・・ 

    そんな彼女が撮ってくれた写真です。アングルも興味も三河屋やU田さんと違い、新鮮な画像です。お楽しみください。


    0102
    駐車場が遠くに回されて・・・合流に時間が・・・    LOOKとビアンキ その他愛車達がずらり

    0304
    雨に煙るレース前の静まり返ったサーキット・・・この後300あまりのチームが激戦を繰り広げる戦場となる

    0506
    スタート直前の高い位置からのアングル、手前2チームと前方に1チーム スタートを見守るK田さん

    0708
    周回を重ねてチップとライダー交代の緊張の場面   いざ出陣・・・気合の1枚

    0910
    出番を待つ緊張のひと時、U田さんとのおしゃべりで気を紛らす   バックヤードではH田さんがローラー台で・・・

    1112
    一回目の走行を終えて、F屋さんと和むひと時 しかし膝に・・・  LOOKが走行不能で、ビアンキ登場! 前の愛車です。

    1314
    落車後は前の愛車ビアンキでの出走準備・・・大丈夫か心配    ジャージもビアンキに変更 夕日に照らされて 最後の出撃

    1516
    U田さんとF屋さん お疲れ様でした。歓喜のテブレ  そして、激走でホームストレートを駆け抜ける 風になれ!

    1718
    最終走者の凱旋           そして、表彰のために集合 後 K部さん M木さん M松さん 前 H田さん K田さん U田さん

    1920
    この喜びは・・・次回は表彰台のテッペンで・・・   歓喜の渦に囲まれて、喜びの面々


    初物づくしで緊張の連続だっと思います。しかし、FSRメンバーと一体感は、登場したときからあったのだと思います。 三河屋との顔合わせは、あの彩湖チームと設営したテント村でしたから、赤ジャージチームには圧倒されたことでしょう。 しかし、ソッコーの融合で10分も経たずにFSRのメンバーと化していました。

    また、三河屋もU田さんも電池切れで逃してしまった、表彰風景はバッチリ・・・助かりました。

    近々の本場FSRへの参加が待たれます。 だって・・・新メンバー用の撮影・・・忘れてしまっていますから・・・


    TOP