2008 第5回 Mt富士ヒルクライム 

    実施日 2008-6-1  -- 撮影 三河屋 --

    いゃあーすばらしい天候に恵まれた富士山山麓でした。前日の雨とはどこえやら・・・ 第2回の晴天よりも良いコンディションでの開催となりました。

    FSRメンバーとしては、8名が全員が初参加しました。そのうちで試走したのは3名・・・ そして3名とも試走時タイムを大幅に上回る好タイムをたたき出した大会でした。

    前日、そしてスタート前の写真は他の方に譲るとして・・・完走後の映像として楽しんでください。


    五合目から頂上を望む好天候の下で、FSR8名は全員無事完走しました。
    07
    すばらしい天候に恵まれて、ビリッケの三河屋を暖かく迎えてくれたFSRの7名の勇士です。まさに戦い終わった戦士です。

    0102
    運んでいただいた荷物を取りに・・・ごったがえす会場・・・    そして、途中の経路でFSRメンバーは待っていてくれました。

    0304
    お茶目は、やはり最速のK倉さん    奥で座り込んで休憩はU田さんとF村さん

    0506
    びりっけつと言っても2時間を切った三河屋でした。   駐車場より富士山頂上がくっきりと顔をだしていた

    0910
    大会を支えてくれた実行委員の方々 ご苦労様、ありがとうございました。   そして、下山の集合・・・前方

    1112
    下山の集合で北アルプスが顔を出したさすが富士山五合目       下山の集合の後方の映像

    1314
    下山集合場所から頂上を望む まだ雪がしっかりと残っていました。   少し望遠で中央が北アルプスですが・・・

    1516
    ゼッケンに付いていた引換券で吉田うどんを満喫 H田さん、F村さん、K脇さん     A部さん、K倉さん

    1718
    F村さんの指の動きが不明だが・・・美味しかったねー    青色テントは吉田うどんの交換場所で人の波になっていた。

    1920
    続々と下山してきた参加者・・・・全国からドMのサイクリストが大集合・・・とにかく皆さん好きなんですねー

    2122
    メインステージを望む場所で休憩場所を確保?    疲れたねーと座り込むメンバー お疲れ様

    2324
    表彰式を見守り・・・いつかはFSRメンバーをメインステージに上げたいねー と 口々に言っていた候補はT田jrか? 来年参加してーー

    2526
    参加者の波の中でくつろぐFSRメンバー     よぉーーく見ないと・・・三河屋のリザルトです。

    08
    とにかく上りました富士山五合目 無事完走をしたFSRメンバー 撮影 K脇さん ありがとう。


    登り始めてすぐは、参加を悔やんだというのが本音。しかし、多くの参加者がたんたんとペダルを回すのを 見ていて気分が高揚していきました。筑波8耐久以降、平日はジムへ毎日通ってペダリングを見直し、ケイデンス110、心拍150 での99分を継続して練習。その成果か?最初の集団では思うようなペースで登れなかったのですが、徐々にバラけて自分のペース をつかむと、先行者を1台づつ抜いていくことができました。 4合目以降にあるほぼ平坦路では、残っている体力でサイコン表示 37km/hを確認できるほど回しました。 前半に最大心拍168もありましたが、平均153心拍で上りきりました。

    三河屋  1時間56分44秒

    参加メンバーの中で一番遅い記録ではありますが、49歳と11ヶ月18日での達成した私の勲章です。
    参加できなかったFSRメンバーでもこの記録は悠々と達成できる記録と思います。私も、僕もと思いは来年の参加を目標にがんばってください。

     


    TOP