FSR74回目 船橋サンデーライド 

    Fanrideプレゼンツ東京エンデューロクリスマスエディション

    実施日 2008-12/14  -- 撮影 三河屋 T光さん K岡さん--

    あの日は5時に雨音で目が覚めた! あちゃぁー大雨だぁーたたりだ! 即座に雲の動きを見ると同時に今までの気象 知識をフル稼働して以後の予測をした。午後には雨は止む、寒いけど北風が吹けば雨雲は南に下がる。山梨県の大月は 雨は1mm以下だ。風よ吹けと祈ったのだ。

    A田さんからのケータイコールで合流。一路会場へと車を走らせるが高速上も雨・雨・雨・・・約50分で到着早くも長い車列 ・・・A部君が雨の中チャリ移動、すでに震えている 本当にこんな冷たい雨の中で走るのか? 不安いっぱい、出走中止が 頭をよぎる。

    駐車場にはFSRメンバーとBBさん御夫婦も到着。あべちゃんは寒くて車から出られない??彩湖チームは連絡なし。 基地設営のため、チャリと機材を持って、トボトボと約1kmを移動 寒いよー 水溜り、泥の川・・・おいおい

    しかし・・・参加の全チームは今にもミゾレ?と思う雨の中をスタートして行った・・・


    01
    撤収直後・・・後は駐車場への移動だけで撮った 記念撮影 寒さに震えてもこの笑顔・・・

    001002
    雨天時・・・・設営直後のバックヤード 非難シェルター  荷物置き場  チャリ置き場 の基地です。

    003004
    着替えも荷物置き場の場所で雨宿りしながら・・・・今回世界に配信された秘密兵器・・・ウエストポーチです。

    005006
    さて・・・秘密兵器を装備して、2回目の出走は3周回を予定    ゼッケン49は死苦ではなく シーキューでCQなんです。

    007008
    ゼッケン49はチームNSRで長野のFSR部隊です。隣は三河屋です。泥だらけ  テント下ではまったりタイム中 寒いねー

    009010
    ゴミ袋を細工して、急場しのぎのレインウエアーはKUMAさん、見守るY田女史   現れた!ウサギコスプレのA部ちゃん

    011012
    泥だらけなんだけど秘密兵器です。 これくらいなら走行の負担にはならないでしょ! 筑波の8時間耐久で位置表示しようぜ

    013014
    また、FSRに乱入のために遠征してくると断言した高笑いのA部ちゃん   お迎えは私、三河屋が荒川CRまで行きますよ

    015016
    何付けいるの?と興味津々・・・・ノートPCの画面に昭和記念講公園が・・・今の位置が表示されていたばす・・・見てない

    017018
    動いてますねー スタート地点ですか? PITかぁー 時速3.2km・・・   この日の三河屋は、MAX42.3km Ave27.9kmでした。

    019020
    この足元の悪さ・・・泥だらけ クリートを折ったメンバーがいたなぁー  メンバーの到着を待って、出撃だデータの世界配信だぁー

    021022
    走り終わって・・・暖かい飲み物が地獄から天国へと導いてくれる・・・・  いかかでしたか?データ・・・世界中に行きましたか

    023024
    出走終わって、続々と着替えては寒さ対策を・・・・  レースは列車ができて、淡々と進んで行きます。泥水浴びて・・・

    025026
    応援にも力が入る。 走っていてもちゃんと聞こえていますよ。    もう、雨はないが・・・ところどころやっぱり跳ねています。

    027028
    戦い済んで表彰式と・・・じゃんけん大会を待つメンバー  そして、これがレースの後の汚れの代表ですよ。 ご苦労様

    029030
    このステージにいつかはFSRのメンバーが登って高笑い・・・・ムードメーカーのA部ちゃんのサンタウサギ・・・白から茶色に

    031032
    A部ちゃんとひとみ先輩の怪しい会話を見守りつつ・・・・   ゲットしたぜじゃんけんゲットはO川さんのポラールなのだ

    0102
    最後まで一人で走りきったBBさんとバックヤードの女神   最終走者のO川さん到着 無事完走!!!

    0304
    知らない人だけどこれが東京エンデューロさ      寒いよー走りたくないよーいいつつも全員出走 この笑顔

    0506
    左方は出版社のK岡さんご苦労様でしたー     戦い終わった最大の勇者はやはり愛車ではないかなぁー

    0708
    走行が済んだ直後のA部君の後姿泥だらけ     泥水を跳ね上げてピットロードに向かうO川さん

    0910
    珍しい三河屋の勇姿? 背中は悲惨を語っているが・・・この笑顔はなんだ? 唯一のYsRoadのウンイドブレーカー

    1112
    最終走者としてのO川を送り出す隊長の三河屋     じゃんけんゲットのポラール ばんざぁーーい 来た甲斐があった

    1314
    リザルト・・・・チームFSRさそりは混合 9位 -3Lap     チームFSRおとめは男子 24位-2Lap 平均31.92km

    1516
    前線基地となったバックヤードはテントが3張り・・・      戦い済んで帰路へ・・・背中が何かを語ってる 来年も・・・

    1718
    新兵器投入あの日の三河屋の3周データはこうして全世界に配信されていた。 左のデータでは35kmを表示本当はJR2XGAなんだけど

     


    寒さで写真撮るのも忘れて参加した。東京エンデューロ クリスマスエディション こんな最悪なイベントはもうないだろう 。この過酷な条件に参加したメンバーは今後のイベントでは この日 を思い出してがんばることができるだろう。

    新兵器は今後のエンデューロでは投入して、メンバー交代の目安にしようと思うが・・・1分間隔のビーコンではなく、10秒間隔で 細かくマッピングするともっと楽しいのだ。

    チームNSRでは、この過酷な条件の中、ひとみ先輩が初参加! 富士の女神あべちゃんとランデブー走行をして2周を檄走した。 相方のアツシさんは、その後、両足肉離れが判明、全治2週間 お大事に・・・(三河屋の交通事故よりもひどいぞぉー)

    とにかく、あの日(言ってはいけないイベント) は寒さ、雨、泥水、落ち葉、ウエット路面、それと走行時の風に翻弄された ほとんど出走不可の状態でも全員が出走した。FSRでも他のイベントでもこんな過酷な条件はなかった。でも、全員走った。 濡れ。震えた。それもこれも、バックヤードの前線基地を守っていただいた女性陣に命を救われた思いでいっぱいである。 感謝 感謝 感謝 命の恩人です。   本当にありがとうございました。

    改めて bbさん、Y田さん、T光さん、ひとみ先輩 ありがとうこざいました。


    TOP