
ポカポカ陽気に誘われて、ゾクゾクと集結したFSRのメンバー19名・・・(三河屋も入れてねー)


まずは・・・一瞬間振りのご無沙汰でしたねー の笑顔の挨拶 そして、恒例の朝礼?の開始です。注意事項連絡


で・・・ツールド沖縄、参戦記はまったりタイムでの披露です。 ワクワク状態・・・お久しぶりですねー

長いーーーーーーーいでしょー! でもね。先頭3名の集団はまだ先なんですよ。約半周先行しているんです。

あと・・・何周で先行している集団を吸収できるのか? 強風向かい風でのアタック合戦が始まる


まだ・・・吸収できていません。先行約300mですよー でも信号STOPでは、仕方ありません。


信号ダッシュで始まる。追い風の裏ストレート、・・・後続は これで追従しない・・・切れますよ


これが、先行している3名の逃げ集団 チームおとめ4名が激しく追走 すでに見えているはず・・・


列車は・・・すでに分裂して 後方は分断して、単独となってしまっていますね。向かい風・・・強烈です。


久しぶりの参加では無理もありません。マイペースで! で、先頭を吸収して・・・エールの交換?


先頭・追走と2番集団が ここでは、信号STOPで一つに・・・ 淡々と前を追っているW田さん 半周です。


後続も合流したのか? しかし、信号ダッシュと横風を受けては、チームおとめ軍団には 歯がたたないか?


ここまでは、第一集団の最後尾 第二集団となって、一人、一人とダッシュするが・・・信号1つ分歯なれる


懇親のダンシングで前を追うI上さん、すでに信号をクリアーしてる第一集団には・・・後一歩なんですけどねー


向かい風を物ともせずに突き進む第一集団 やや遅れて,スタート先頭グループでの快走をしたらんまさんが行く


半周回って、信号をクリアーしていく第一集団 そして、また、半周後を引っ張るのはチャンプH田さんだぁー


先の信号を見据えてスピードダウン・・・ まだまだ、続くが立ち上がりに差がでてしまいますよねー


で・・・前半40分終了ー帰還するKUMAさん 白いルックと名乗りだした。 足回っていたのにねー 残念なW田さん


K山さんも・・・帰還で、お疲れ様でした。 ちょっとバテ気味? ポストがずれてしまっていたコーラF村さん


フロントのディレイラーが調整不足のY本さん 追っても追っても・・・もうすぐです。その先のM本さん


苦しい顔の写真はやめてぇー のニコラコのKUMAさん 沖縄85kmの風となって帰還したMM砲 ヒザが故障?


先頭のローテーションが回っていましたねー さすがのらんまさん チームおとめのキャプテンと若手NO1のA部君です。


で・・・まったり・・・まったり・・・まったり・・・ツールド沖縄での花盛り・・・すでに来年の戦略を公開中???


話は尽きない・・・あーでもない、こーでもない・・・下りは70kmでも踏まないとだめですよー とMM砲の笑顔がまぶしい
前日までの雨も上がって、ピーカンの空の下。22度まで上がった気温は快適そのもの。しかし、これからの季節は毎回襲ってくるであろう
恒例の海風とビル風の巻き込み・・・しかし、この風の中、冬場を走りこむことで足が出来上がっていくんです。だからFSRのメンバー
は毎年、毎年、力強くなっているんです。課題を見つけて、果敢に挑戦して、練習積んで・・・そして春先からのレースに結果が現れる。