FSR 130回目 銚子ロングライド+輪行 

    早朝7時半に周回路を飛び立った 目的地は犬吠岬だ!

    実施日 2010-1/31  -- 撮影 三河屋 --

    毎年1月恒例?のロングライドは今回は、自走で銚子の犬吠岬へ海鮮食べて、輪行で帰ってくる!
    しかし、体調不良や寝不足、家庭内の用事がかさなり、一日留守にすることのできないこともあり、 少ない参加者でしたが決行!とあいなりました。デザイナーW田さんの風車までの見送りのあと5名で銚子まで ロングライドに出かけてきました。


    00
    7時30分に周回路に現れたメンバーは6名で・・・ちょっと寂しいスタートでしたが、決行しました。
    初回の江戸川CRに参加のM山さん、McDの黒のルックのG藤さん、ガーミンI藤さん、MM砲とデザイナーW田さん

    0102
    風車に向かう途中での花見川CRの交差点にて・・・   で最初の休憩ポイントの風車で忘れ物を取りに行ったMM砲を待つ

    0304
    印旛沼の用水路脇を北上、暖かい日差しの快適ライド    印旛沼を周回するコースも風も無く穏やかなライド

    0506
    利根川CRに向かう手前のコンビニで2度目の休憩      利根川CRに入って3度目の長めの休憩でホッと一息ついてます。

    0708
    河川敷では、少年野球の練習でしょうかねー     佐原駅が近くで すずめ焼 のノボリがありましたが・・・焼き鳥?

    0910
    快調に利根川CRを下りますが、江戸川CR以上に風景が変わらない! 街中方面も田んぼや畑で・・・川面の風がスピードを

    1112
    黒部川の水門でG藤さんの後輪がスローパンク発覚でチューブ交換 どんよりとした雲で日差しはまったく無くなりました

    1314
    チューブ交換が終わって、対岸には鹿島の工業地帯が煙を吐き、風力発電の大型風車がところどころに回っています。風が・・・

    1516
    予定?三河屋予測とでもいいましょうかねー 約1時間ほど遅れて 無事犬吠崎の灯台に到着しました。私も入って記念撮影

    1718
    ハイポーズ・・・と言わなくても立ったままの灯台と 遅めの昼食は港に戻って 海ぼうずで・・・私は10種類の海鮮丼を堪能しました。

    1920
    そして、ビューくろしお?だったかな? 銚子から特急で輪行をして、私は錦糸町で新小岩に戻って、そこから自走で帰宅


    私の場合は、5時半に起床して、6時10分に自宅をスタート、篠崎水門経由の最短コースで周回路に6時56分に到着、程無くして G藤さんが「飛ばしていましたねー!」と合流。その後参加メンバーが集合して、これだけのようですね。ということで集合写真を撮ってスタート

    風車の再スタートが、いつもの周回路の集合時間でした。利根川手前のコンピニスタートが、まったりタイムの10時10分ごろ・・・ 利根川での3回目の休憩が11時15分でしたから・・・皆さんにどこまで行ったかなぁー!と思われていたころ・・・利根川CRを走って いたことになりますね。

    しかし、風景が変わらない、対岸の工業地帯は少しづつ大きくなって行くが、見えない、丘を回り込めば・・・・と4回も思っていたら、 いつの間にか銚子市内で突如として船が・・・港が・・・で、犬吠崎に向かうには、プチヒルをして最後のヒーコラで無事に到着でした。

    自宅に到着したのが6時55分でしたから、12時間45分の全工程が無事に終了しました。お疲れ様でした。

       駄文・コメント 三河屋(伊藤)


    TOP