
チームYORO2月6日のコース 地獄の向かい風コースとでも名づけようか?

公園でO田さんと合流、出発前に記念撮影 KUMAさん、O田さん、S田さんにワカチョーさん


潤井戸で休憩中 前後していますが・・・里見の市を運営する地元ボランティア


高滝湖向かう坂 O田さんが駆け抜けて 追うS田、ワカチョーさん>最初のアタックポイントです。


余裕の笑顔が・・・まだまだ順調です。 高滝湖畔の道路にでましたね。


高滝湖周辺は風はやや遮断されていたでしょうげとね・・・・まだまだ順調です。


今までと変わらない風景でしょうけど・・・午後になっても風は止まなかった


そんな湖畔を抜けていつもの、里見の市へと到着・・・ここから鴨川へと下るのですが・・・


まずは、里見駅 補給!補給!補給! ですよねー


なににしようかなぁー 奥さん来なくてよかったね! 陽だまりはポカポカ?でしたか?


定番のケーキにお稲荷さん・・・なんという組み合わせなんだ? 熊ったもんだ・・・くまです。

KUMAさんはこの後大福山アタックのため離脱


ポーズを決めるワカチョー 蔵玉へ向かう坂


蔵玉へ向かう坂 三石山の坂


鴨川のあわじやでおらが丼(海鮮丼上1500円)を食べる


うまそーですねー 銚子の10鮮よりもボリュームがある。 やはり、かなり消耗してました?


まだまだメニューは豊富 また来なくては? 平山駅前の大盛り焼きそばで有名な志保沢(食べず)


食べなかったけど・・・写真は取っておこうーーと トイレより小さい平山駅舎


久留里の名水 きっと、ボトルにつめて・・・姉崎で食べたねぎごまだれラーメン(寒い中この一杯で生き返りました)
ここからは、ワカチョーさん の撮影分です。






































