江戸川ポタ+富士山一周ブルベ200

    久しぶり? FSR135回目の周回路留守番隊

    実施日 2010-3/27-28  
    -- 撮影 ワカチョー + K脇隊長 三河屋 A部--

    まずは、3月最後の穏やかな土曜日に江戸川の菜の花堤防に花が咲いた!

    中段は、同じ日に開催されてたブルベ200kmにK脇隊長とシャチM木さんが参加、凍結路のヤビツ峠

    そして、雨の予報もチラホラ聞こえた28日は、本隊は南房総にロングライドへ、居残り留守番は周回路


    南房総ロングライド山岳アタック!


    これだけの最速メンバーでは、三河屋参加していたら・・・ダメダメ暴露(知っている!?)でしたねー。
    予想・・・山岳賞としてのポイント順位予想 A部-KT倉-MM砲-ドクターA田さん・・・かなぁー

    001
    これは・・・・・MM砲とドクター中松・・・違った ドクターOPENことA田さんですね。

    002
    で・・・赤のジャージは・・・いつもお茶目なKT倉さんではないですー

    003
    で・・・これが美味しく食べた、穴子天丼ですー あさりの味噌汁付き・・・おいそー


    ここは、27日の江戸川CRでございますーー

    0102
    菜の花ーーー畑にーいりーーー日、薄れーー 見渡すーーす。  失礼しました。

    0304
    この後姿は・・・そーです。        で、ワカチョー婦人も菜の花畑の花となる。

    0506
    ここでも、やっているんですねー ワカチョーさんの専売特許! パンク修理です。 オイオイ!


    ここからは、富士山一周ですが、スタート直後が雪が残っているヤビツ峠ですよー

    00
    前の週の300kmブルベとコースが重複していますが、これはー 富士山2周分ですよねー
    そーかぁー こうやってコースを俯瞰で見ると、どでかい!前方後円墳じゃーないですかぁー???

    0708
    上りましたねーヒルクライム練習のメッカ ヤビツですが・・・・路面は凍結状態!!! スキー?スケート?

    1011
    昨年も同じ場所で・・・・でも前回は9月で30度近く・・・今回は氷点下で・・・おいおい気温差30度?

    1213
    300の時もありましたが クレッソンのジュースとケーキでございますー 山伏トンネルを越えて山中湖へ

    1415
    絶景の富士山のはずが・・・恥ずかしがってます。  富士山山頂にあったレーダードーム移築されていますね。

    1718
    で・・・寒いときはうどんですよー 吉田うどん  食後は乗馬? いやいや 自転車ですよー

    1920
    でおやつは・・・ここへきました。 店頭にK脇隊長の愛車が・・・そとて購入者もブルベ参加者?

    2122
    で・・・おやつはメンチカツでございましたー 揚げたてにご満悦は・・・富士山もご満悦?


    ここからは、28日の135回目のFSRの留守番組の周回路でごじゃりますぅー

    000
    寒い!寒い!と連発・・・ロングをあきらめても自転車には乗りたいメンバー達でした。チャンチャン!!

    2324
    ちゃんと朝礼らしき集会をして、チャンプのペタリング講座で今回はスタート 上半身の使い方 中指と薬指で

    2526
    集合地点の紅色は・・・まだまだ蕾で1輪?が開花しているだけ? 隣の白はもー葉っぱが・・・おいおい

    2728
    オシリ直ったF屋さんは一人アタック?感触を楽しんでいました。  久しぶりに見たら木々が綺麗に剪定済み

    2930
    先の赤い桜と白い桜の違いは・・・こんな感じ   その下ではいつものまったりタイム   でも寒い

    3132
    怪しい人??? いいえ違います。 自走参加ではないて 料理長のY本さんですよー 花粉症でーーーす。


    穏やかな土曜日と違って、日曜日は・・・夜半に降った雨の影響もあり、ややウェット路面に海風が・・・強い

    前日の江戸川では菜の花の中を快適サイクリングで、その頃、ヤビツからのアタッカーは凍結路面と戦って、 やばい感じで2週つづけての富士山を展望するも、ご機嫌斜めでした。 まーしかし、連続ロングは頭が下がります。

    そして、天候の悪化を予測したメンバーが周回路に出没して、まったーーり、ゆくぅーーりの走行! チャンプ直伝の ペダリング講座を実践して、貴重な時間を過ごしました。がぁー寒い! 10時半にはてっしゅーう!


    TOP