ラウンド・ライド・ジャパン2013
    実施日 2013年8月15-17日  
    -- 撮影  三河屋   --

    中部日本一周のRRJの浜松-沼津-自宅(車+自走)に参加してきました。


    00

    初日、東京から新幹線で豊橋まで、ライド開始で墓参り+学校+浜名湖フェリーで浜松ゴール

    01 02

    7時56分東京発のこだまの最後尾に乗車 最後尾の座席ほ確保して、自転車も背中に鎮座してます。

    03 04

    豊橋と言ったら・・・ヤマサのちくわでしょう!   で愛車組み立てていざスタートですございます。

    05 06

    で、まずは墓参りということで・・・   その後で、卒業した中学校へ・・・クラブ活動も盆休みか?

    07 08

    で・・・つづいて、小学校へ と言っても新しい校舎へ・・・移設 多米と書いて{タメ} です。校章・・・

    09 10

    卒業した校舎は・・・こちらでして、 民族資料館のように・・・上に二ノ宮金次郎の像が・・・小学校でした。

    11 12

    多米トンネルの西側は愛知県豊橋市です。     このトンネルを越えると・・・そこは・・・

    13 14

    静岡県湖西市となり、眼下に浜名湖が見渡せます。  で、見つけたうどん屋さん "三河屋" です。

    15 16

    なんとかギリギリセーフの遊覧船で、湖畔の対岸の観山寺温泉街へ海上移動の愛車と乗船した奥浜名丸です。

    17 18

    で・・・久しぶりに浜松市内で迷走して無事にゴール 方向感覚が90度ずれていたんですわ トホホホ

    19 20 21 22

    これは、懇親会?という名前の親父飲み会ではありまして・・・なぜかRRJ初のカラオケ大会とか・・・

    23 24 25 26

    浜松市内から御前崎に向かって海岸線を東進して・・・最初の休息場所、浜岡原子力発電所は止まってますが風力発電で

    30 29 28 27

    2度目の休憩・・・ほぼ一時間おきでしたが、AVがやや下がってますが、最初の3級山岳越えがありましたので

    34 33 32 31

    3度目の休憩・・・焼津市内で迷走して2度目の3級山岳は大崩海岸を越えて静岡市内に入った直後・・・AV戻さなくては

    38 37 36 35

    4度目の休息は・・・富士市内に突入です。 途中の日本平の南側では追い風で40km/h巡航で原チャリとバトル開始でした。

    42 41 40 39

    無事に沼津ゴールしました。 AVも何とか戻して・・・富士市内からは千本松原沿いを快適にライドで市内突入でした。

    44

    ラッシーが・・・レオンパパも合流していて、沼津港の市場でたらふく食べたとか・・・おいおい!大丈夫か?と心配です。

    45 46

    暑くて、暑くて・・・暑くて・・・まだ、甲府・松本よりはましだけど・・・ガリガリ君食べて宴会はひるまん改名のよしえとともに

    47 43

    宴会は・・・明日も走るのにドンチャン騒ぎ・・・連日の宴会とはいえ・・・  255kmを走りとおした愛車です。ご苦労様


    TOP