ザ・ピークス合宿
2回の遠征、トータル3日を費やして、感動した山岳地帯
実施日 2014年5月+6月 朝の3時に起床して、スタート地点に向かう。まずは、準備体操をして体を目覚めさせる必要があった。本番でも必須
帰路のゴールへの分岐を過ぎてもダラダラの緩いーーーーい上り坂?を淡々とペダルを回して、ウォーミングアップ
実際にスタートしたのは4時半 本番は3時スタートの予定 で所々に設置予定のピークスの道しるべ・・・何個見られるか?
まずは、1PASSに向かうほぼ平坦? ゆるーーい登り区間です。ここで、心拍を徐々に上げて本格的な山岳コースに挑みます。
GWに佐多岬から宗谷岬までの2700kmを11日で走ったBOSEとシングルでもヒルクライムしてしまうカンチャンが続く、マイペース
淡々とマイペースを貫くコーセー・・・ 5つのピークを超えるのだからアゲアゲは禁物 タイムレースではありませんから
ピークス半端ねぇー の明言を残したボブタロウ・・・まだ元気です。 まだまだアップの状態ですからね。
分岐点を通過しても、緩いーだらだらとした登り道 ここでしっかりとウォーミングアップしてください。
自身の意志でストップする勇気? 無理しても面白くないのがサイクリング・・・あっ、サイクリングイベントですから
ロングライドファンのマイキャラメンバーだけではありません。 地元のライダーも試走してくれてます。それも女性が2名も サポートカーが伴走しているのに、荷物を担いでライド・・・ 自分のペースで補給したいから・・・とのこと 詳しくはこちらで報告されてます。http://velenyo.exblog.jp/22646241/
で、最後尾のグループは・・・今年AA8にも参戦するヤマグが初心者?ライダーをケアしています。 初心者・・・かなぁー
で、到着したのは武石観光センター スタートしてのアップのコースからヒルクライムコースへの分岐地点です。
改めてコース説明です。 ここまでの写真は スタート地点から11kmの緩やかな登りの区間です。これからが、山岳コースの始まりです。
本番では、スタート直後のウォーミングアップ区間、ここで一旦は、本格的な登りに備えましょう。 1-2-3終わって4-5に備える場所でもある
試走会の時は通過ポイント・・・デスライド合宿の時のスタート地点として、重要な基地?でもありました。試走練習にどうぞ
さてさて、1PASSへの登り開始です。 12kmのヒルクライム・・・ツールド草津のイメージですかね。
合宿時は暑い日でしたから・・・といっても標高2000m付近まで行きますから、下りの準備も日焼け対策も必須です。
サポートカー付とはいえ、登坂においてのそれぞれのライダーの服装もまちまちですが・・・当日は自己判断・・・もしもに備えて
重装備派? 最低限の装備は・・・必須です。もちろん、パンク対策、ウエアー対応、補給食の準備・・・消耗度合いによりますが
こころが萎える・・・直線ではなく蛇のようなクネクネ道で、それなりの角度をもってのヒルクライム・・・まだまだマイペースで
車は少ないとはいえ、大幅な蛇行での登坂は注意してください。 当日はまだ早朝の時間帯の肌寒いはず・・・頑張ったらだめです。
適度なスピードのライダーを見つけて、話ができる程度の余裕が必要 まだ1PASSの登りはじめですから・・・無理はだめです。
ピークスは5つの峰を制するヒルクライムイベント 1本目で消耗してしまっては、残り4つは無理ですよ。マイペースで・・・
道幅は狭く、車でのすれ違いも慎重になるような場所も多発のコースレイアウトです。 安全第一、前方注意、後方の気配も察知して
右に左に・・・すべて上っています。 視界のひられた場所での絶景も楽しむ余裕がほしいですね。 大人のライダーとしても・・・
試走会の日 下界では逆転層が起きていて、雲海が眼下に広がっていました。 まさに高地の高原での絶景です。 あなたも見られるか
森林地帯での木陰もありますが、下界が開けていると・・・日差しは痛いくらいに肌に突き刺さるはず・・・本番は真夏ですから。
そー、まだ最初の登りですから、辛いというよりも楽しんじゃぉー ってくらいの余裕でペダル回すのがベストです。
仲間とワイワイ上るもよし、見知らぬ坂バカライダーと談笑するもよし、完走が目的の同じライダーなんですから、和気あいあいと
1PASSのエイドステーションのまじかになると、白樺並木の一瞬の平坦、下り基調が現れます。もう一息で1PASS制覇です。
ここを抜けると、前方の丘?山の上にエイドステーションが見えてくるはず・・・もう、声が聞こえてくるかも・・・ガンバレ と
1PASSに登れば、こんな風景がまっているんですから・・・上るだけでも価値があります。 天気しだいですけどね。
天候が良ければ、南アルプスまでも見渡せる・・・絶景の絶景・・・ほぼ2000m付近の標高からの眺めです。 美ヶ原高原美術館です。
次はAS-2へと下ります。 そして、AS-2からの登り返し、多くのライダーが初体験するはず・・・下ったのに上り返すんだよねー
下りの起点は・・・この看板を見つけたらOKです。 行程的には・・・まだ1/4ですね。AS-1から下った8km地点です。
ピーナスラインから外れての細い道、車のすれ違いも難しい個所が何か所もあります。
ほぼ森林ちたいですが、落ち葉、枯れ枝はいっぱいあります。路肩には土砂も堆積している場所も多発です。夏の夜露に濡れてい AS-2は国道142号を横断したのドライブインです。横断の際は一旦停止、左右の確認、絶対にしてください。 お約束です
もう一つの問題点です。ライダーがすれ違うコースでもあります。下っていると、登坂中のライダーが現れます。逆に上っていると
でAS-2を出た直後の2PASSアタックはこんな感じ、和田宿ドライブイン・・・今は閉店されていますが、エイドステーションが立つ
AS-2を出て上り返した分岐地点・・・2PASSクリアーまではビーナスラインをあと2kmを登リます。 2段坂って感じかな
ザ・ピークスのコースでも、この2PASSは一番楽なエリアです。 車も少ないけど、路面は荒れていますので、下りは注意です。
分岐から10km下って・・・10kmを上り返す。 他のヒルクライムイベントにはない、 でも、まだここは2発目ですから・・・
試走ライダーも合宿ライダーもここまでは、楽勝! なんですよ。 この後のお蕎麦屋さんまでの下りで・・・へへへ、奈落の底へ
山岳地帯ということで、雨が降ると・・・通行止めはあります。 時間的に20mm それなりの降りですね。 積算で80mmかぁー
仲良しメンバーとわいわいと上れるので、普段のサイクリングもでいいかもしれません。木漏れ日浴びて、涼しいコースです。
女子で、チネリで、フラットペダルで、ノーマルクランク・・・ここまでは来られます。 トリプル入れているとまだまだ余裕ありです。
ここの分岐 扇峠の分岐地点・・・先ほどの分岐から2km上った場所です。 AS-3が準備されていますので・・・下りと侮るな! 12kmの劇坂を下るんですよ。 汗かいた上に、下りで体を冷やさないようにしてください。注意散漫は事故に繋がります。ユックリと
AS-4は奈落の底・・・下っている間に葛藤するばず・・・AS-1から下って分岐に、AS-3からのここまでの下り・・・上り返すのか?
AS-2への分岐から2kmビーナスラインを登ります。扇峠の分岐地点へと差し掛かってAS-3です。 実は、ノーマルの坂バカライダーの皆さん。ここは思案のしどころですよ。 13キロ下るだけと思っていたら痛い目に会いますよ 今まで走ってきたコースを思い出してください。AS-1からの下りのコース。7段のタイトな10%越えの4km区間・・・下ってきたんです。
13キロくだりですけど、つまり、登りかえすんです。AS-3までの下ったコースを折り返すんです。まだ2発しか登っていませんが・・・
内緒ではありませんが・・・10%越えの区間が3か所・・・そのうちの1か所は2キロほど続きます。それも直線に近い蛇行道路
一足飛びに・・・12kmを下って到着するのが 奈落の底 しかし、おいしいお蕎麦にありつけるかも・・・
エイドステーションあるから、自販機は使わないとは思うけど・・・普段は必須の水分補給地点です。 2ボトルは満タンに
改めてエレベーションマップとカットオフタイムを見てみましょう・・・AS4-4って65km地点 残りは100kmです。でまだ3つ残っている で・・・3時にスタートしたとしても、AS-4は11時にはスタートしておかないと・・・あなたは回収車です。 8時間・・・65km? 楽勝でしょうここまでは・・・ このあとなんです・・・自分と向き合う、心と身体の葛藤の時間です
身体が悲鳴を上げる・・・こんなはずじゃないと・・・ いつもよりも水分使ってますよ・・・補給は必須ですね。
こんな場所もあるんです。 下ってきて気が付かない・・・上っているときに目にして ドキッと・・・路面は荒れています。
こんな形で回収されるのか? 坂バカとしては・・・屈辱的かも・・・まずは、AS-3までは昇り返して 12kmの劇坂区間
喘ぎます・・・心との葛藤が続きます。 上って下って・・・上り返して・・・うそだろーこんなコース・・・と初体験でしょうね
顎が上がり、心拍だけ上昇して・・・女子に抜かされて・・・この俺が? 機材のトラブルが有ってのリタイアだとしても・・・
やっとAS-3に戻ってきました。 こんなポーズで立っていられるのか・・・それとも、バイクからも降りられないほとか・・・
しかし・・・まだ23kmのの掘り返しの12km地点です。 残り9kmも登りが・・・10-16%があなたを待っています。AS-1に戻れるか あえて・・・7段九十九折の写真はやめておきましょう・・・エントリーしたくなくなるから・・・参加者だけが経験する九十九ですから
7段九十九折をひたすら登って、分岐に差し掛かります。 もうAS-1はすぐそこです。 みんな笑顔がまってます。
心と身体の葛藤を制したライダーだけが戻って来られる場所です。 汗が噴き出して意識朦朧? そんなあなたは4-5はパスしてください。
ここまでも、余裕をもって戻ってきてください。 坂楽しめていると思います・・・景色も堪能できていればAS-1下って4-5へアタック
まずは、ここまで戻ってきて・・・1959mの標高看板を見てください。顔あげて・・・微笑んでください。苦悩の顔は似合いませんよ
淡々とペダルを回すしか・・・戻ってこれない場所です。 あなたを待っているのは・・・あなたの心と身体のゆとりが立たせているんです
旦那を置いて、先にAS-1へ向かうもよし、ここまで、一緒に走ったとしても・・・4-5は甘くないですよ まずは、AS-1に戻って補給
1959mの看板はあなたに問いかけるでしょう。楽しかったでしょ・・・もうゴールに戻ってもいいんですよ・・・あなた次第・・・
AS-1に戻ると・・・こんな景色がまっている・・・火照った身体に心地よい風が・・・・気持ちいいでしょうね。
で・・・戻ってきたライダー同士で・・・名も知らぬライダーたちとともに・・・こんな写真を取り合うのか・・・まだ3/5なんですけど
あらためて・・・目に焼き付けてください。 美ヶ原高原 標高1959mの看板です。
実際は・・・こんな感じで帰ってくるんです。ヘロヘロですか? 余裕で帰還ですか・・・AS-1下って武石観光センターまでは入れますよ
まずは、しっかりと補給して、身体と向き合って・・・4-5へのアタックを考えましょう・・・
改めて・・・カットオフタイムの確認ですよ。まだAS-1に戻ってきただけなんですけど・・・ 12km下れば・・・ゴールへ10kmですよ。カットオフタイムは・・・13時30分・・・ 時間に余裕はあるのかな? 武石観光センターから10km上って4PASS制覇、 12km下って、12km上り返して5PASS そして19kmでゴールです。
12km下ってゴールするなら仲間とわいわいとこんな写真で盛り上がりましょう・・・負け犬ボードにサインしにゴールへ向かってください
武石観光センターまで戻ったあなたは・・・4-5へのアタックするのか・・・ゴールへ戻ってもいいんですよ。 真面目な話
ここで、無理して4-5PASSへ向かうのは、無理しないで往復の自信がある人だけにしてください。 確かに目標は5PASS制覇、5パスフニッシャーでしょう・・・でも、この企画・・・楽しんだもの勝ちなんです。 レースじゃない
トイレもあり、売店もあり・・・走り終わっての自分へのご褒美として ソフトクリームをなめて、カロリー補給もできます。
ここまで、戻ってきたライダーの皆さん、お疲れ様でした。 楽しかったでしょ。 大変なコースだったでしょ。でも3発です。 ここからが、坂バカを自負いるライダーの本領発揮のコースへと変わります。すでに1-2-3と登りかえして100km超えていますよね 疲れたでしょう。 やめてゴールに向かう選択肢が残されています。カットオフに引っかかったら、強制ゴールですけどね。へへへ
地図上の武石観光センターに近い青○ここまでは、朝のウォーミングアップと同じ程度の登りです。緩やかです。で、コーナー回って 尾根道が平坦路に感じるぐらい・・・激坂が何発も何発も待ち構えています。心穏やかにマイペースでクルクルとペダル回すだけ
で、ツールド美ヶ原のコースの分岐地点・・・AS-4-5のチェックポイントです。 ここでおなか一杯のはず・・・脚はもう乳酸で
武石観光センターを左に向かえば4-5PASSへのアタック・・・右に向かえばゴールへと戻ります。
自分と向き合う場所・・・身体と心と向き合う場所 楽しいサイクリングのまま終わりたいですよね・・・・さーどっちだ
最初の2kmほどは朝のウォーミングアップの道路の延長です。・・・木陰が涼しく感じることでしょう
観光センターから10kmで武石峠の分岐です。 精根尽き果てたなら4PASSシール貼ったらゴールへ向かって下ってもいいんです。
武石峠までの前半は時々10%の区間もあります。 もう3つも上った後なんです。脚は回らないのが本音でしょうね。
残り3kmくらいで尾根道にでます。ここからはやや緩やかですが・・・上ってはいるんです。しっかりと登りです。
この看板・・・分岐です。先に進みますか? 戻ってもいいんです。 ここで4PASSなんですから・・・
当日は、ここを右に少しだけ下った場所がチェックポイントとなると思います・・・・勇気ある決断をあなたにゆだねます。
ここまできただけでも、あなたはヒーローです。 美ヶ原ヒルクライムを下って・・・始めますか? もう十分でしょ?
脚に余裕が・・・補給も含めて楽しんでいる人は・・・下ってください・・・ただし、下ってのリタイアは許しません。 内緒ですが・・・4PASSシール貼って下ってきて・・・武石峠に戻れないライダーの4PASSシールは、はく奪します。
上り返せないのに先へと先行し、機材トラブルだろうが・・・身体不調だろうが・・・見極めができなかったわけですから 要は自己判断・自己分析の欠如ですから
これからは、ツールド美ヶ原のコースとダブります。まっ美鈴湖までですから、有名な22%はありませんからご安心を
地図上の青○2か所・・・ツールド美ヶ原を走ったことのあるライダーなら、思いだずでしょ デジャプポイントです。
武石峠の分岐から12km下ります。デジャブポイントがあります・・・えっ、今通ってきたと思うけど・・・???
実際にここでの食事時間はないと思いますが、自転車乗りを愛するレストランです。練習の時には是非、パスタおすすめです。
デスライド合宿で参加してきたメンバーに感謝の意味での集合写真・・・7月中旬はサンフランシスコで激走です。
マイキャラ軍団と言われる所以は・・・背中のキャラクタのイラストジャージ 世界に1枚しかない誇らしい戦闘服です あらら デスライド・・・ご存じない? で・・・ピークスに参加ですか? 2010年からロングライドファンが参戦してます。
私の手前味噌ではありますが・・・こちらをご覧ください。
あら? なんか似てる? って思うでしょ・・・そう、渡米しなくても味わえます。 ThePeaks で・・・
ガンガン上る余裕はもうないはず・・・単にペダルを回す無新状態でしょうね。 帰省本能のままに・・・
美鈴湖からもどること12km 最後のヒルクライム 5本目完了です。 おめでとう・・・はまだ早い、19km先がゴールです。
無心になって、心と向き合う、今までのイベントや練習を思い出す 仲間の声が頭に響く・・・自分との戦いの最終章です。
脚がついても・・・押してもいいんです。とにかく時間内であれば、武石のチェックボイントまでたどり着くために・・・全力を
デスライダー経験者でも 過激すぎると苦悩したコースです。激坂の連続だったんです・・・・すべて・・・
こんな木漏れ日の到着では、きっと、もうカットオフに引っかかり、5PASSのシールは貼ってもらえないでしょう。
みんな元気に見えるでしょ・・・だって、合宿では2日かけてコースをトレースしたんですから・・・元気ですよ
この人たちは、初日に4-5PASSを走りこんでの・・・2発のヒルクライムですから、脚はフレッシュなんですよ
ただし・・・股関節じわじわとやられた人もいます。 原因ですか・・・なんとクリートの位置が普段と違っていたんですって
コンパクトに32Tをチョイスして参加してきて・・・本番では34Tを組んで参加するとか・・・あっ、本番はデスライドですけどね
だぶん 4-5PASSにアタックのライダーの前後には、こんなにライダーはいないことでしょうね。コースマーシャルの声援受けてます
あっ・・・触れていませんが・・・1PASSは64の看板が・・・4PASSには、86だったか93のカーブ看板が備えられています。ガンバレと
本番で回収車見たら・・・萎えるのか、なにくそ!と頑張れるのか・・・あなたの心の葛藤しだい・・・無心で回し続けてペダルを
左上からの写真はプレライドの時の真の1day ピークスのアタッカーたちです。 場所は皆さんで走って探してください。笑顔区間
青マイキャラジャージのmasaもブログで、体験だを語っています。ぜひ参考にしてください。 あなたのためでもあります。 http://tiw2008.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-2e46.html
この二人は5PASSしてます。デスライダーでもあり、右のヤマグはAA8にも今年は参戦します。320kmに8つの峠で6000m越えです
こんな写真を撮る余裕があるライダーであれば、完走間違いなし・・・マイペースを維持することが完走の秘訣です。
とにかく・・・カットオフタイムまでに、武石峠のチェックポイントを通過することです。 後は19kmの下りがまっていますけど
ここまで5PASSのフィニッシャー 半端ない・・・19kmのゴールまでの体力は残しておいて・・・くだるだけですけどね ボブタロウさんの・・・The Peaks 試走会 三連発の報告・・・絶対に読んでおいて、損はない・・・
前日篇 http://blogs.yahoo.co.jp/alohabob_ito/12821947.html
当日篇 http://blogs.yahoo.co.jp/alohabob_ito/12825599.html
The Peaks 攻略法? http://blogs.yahoo.co.jp/alohabob_ito/12828526.html
プレライドでは、Drとともに、最後尾の伴走車として・・・追従して、ライダーを追い回していました。 また、スタートが1時間半遅かったこともあり、本番のカットオフ同様に、走行ストップさせたライダーもいます。
2度目の上田入りでは、早朝集合で4-5PASSをせめて、2日目に1-2-3のデスライド合宿・・・で、初日だけ走りました。 2日目はまたまた、伴走車で・・・なんと4人ものライダーの回収係となってしまいました。が・・・ 一つだけ言っておきましょう。 2回にわたって参加したライダー達・・・ 皆さんすごい疲労感です。 だけど・・・ 全員、リタイアしたライダーも含めて・・・超楽しい・・・半端なく楽しいと笑顔だったんです。
苦悩する顔、汗が噴き出して滴る様子も知っています。見ています。 細かな蛇行をして激坂を超え、へたり込む姿も
超 超楽しいーーーーーーーーーーっ
船橋サンデーライド ホームページ 管理者 通称”三河屋”こと 伊藤 彰彦
TOP |